プレスリリース– category –
-
高校生作成のCM動画、8年越しで屋外ビジョンでの放映決定!
こんにちは!ADRA Japanの永井温子です。 ADRAではこの度初めて、屋外ビジョンを使った広報に取り組むことになりました。 きっかけは、「自社ビルの屋外ビジョンを活用して社会貢献できないか」というご相談を株式会社アメリカンホーム様(htt... -
すべての子どもが元気に育つように。日本の6倍も栄養不良の子どもがいるネパールで、環境整備と意識啓発の両方からアプローチ
適切な栄養知識の普及や安全な水の確保など、命を守るための活動がネパールへき地のバルディヤ郡8自治体でスタート ネパールでは、鉄分が混ざっていたり大腸菌に汚染されていたりする水源をそのまま利用していている家庭が多いほか、健康や栄養に関する基... -
視力を失い、子どもまで差し出さなければならない。危機が続くアフガニスタンで父親が直面する苦悩とは
世界120カ国に支部を持つ国際NGO・ADRA(アドラ)は、2002年よりアフガニスタンでの活動を開始し、支援を必要とするもっとも弱い立場の方々に寄り添う活動を続けています。今はその危機的状況が報道されることはほとんどないアフガニスタンですが、昨年イ... -
トルコ・シリア地震被災者支援にパルシステム生活協同組合連合会が高額の寄付。募金は一人ひとりの利用者から
パルシステム生活協同組合連合会より認定NPO法人ADRA Japanへ1,387万円の寄付金贈呈、トルコ・シリア地震で被災した一人ひとりに寄り添う支援に活用します。 トルコ・シリア大地震の発生を受けて、いち早く被災地にスタッフを派遣して支援活動に取り組んで... -
世帯収入の92%を食費に回さざるを得ないほど食料不足が深刻なアフガニスタン。命をつなぐため、3か月分の食料配付を1,729人に。
アフガニスタンの中でも人々が置かれている状況が深刻なバーミヤン県。実績のあるNGO・ADRAが、支援を最も必要としている方々への食料・衛生用品を配付のほか、衛生・栄養啓発に取り組む活動を開始 認定NPO法人ADRA Japan (アドラ・ジャパン、 所在地:東... -
ウクライナ人道危機発生から1年に際し、平和を今、改めて求めます
平穏な生活が奪われ続けている場所に希望をもたらすために 国際NGOアドラ(ADRA: Adventist Development &Relief Agency 本部:アメリカ・メリーランド州、以下ADRA)は、大規模な人道危機の発生から一年を迎える今日、世界約120カ国に広がる支部と平... -
企業パートナーの募集を開始|ウクライナ人道危機やトルコ・シリア地震の対応で活躍する国際NGO
迅速で丁寧な支援活動に取り組むNGOで知られるADRAは、より早く人々に寄り添う活動を展開する体制を整えるため、社内募金や 資金・物品の提供を通して活動に参画する企業パートナーを先着5社、募集します。 紛争や災害など、地球規模での支え合いが求めら... -
心と身体に温もりを届けるウクライナ越冬支援。氷点下が続く中、ストーブや燃料、防寒グッズや寝具を。
ウクライナ各地で止まる電気や暖房。暗闇の中、厳しい寒さを耐えなければならない人々に、支援は届いているのか。現地で活動するNGOからの報告。 戦禍の中で厳しい寒さが続くウクライナでは、厳しい寒さをどう乗り越えるかが喫緊の課題です。本格的な冬に... -
子宮脱に苦しむネパールの女性に日本企業が支援。376世帯への調理用コンロの配付始まる
自社製品を生かした国際協力で、ネパール女性の生活苦を軽減する取り組みがスタート 旭運輸株式会社、株式会社トヨトミほか計7社と認定NPO法人ADRA Japan (アドラ・ジャパン)が連携し、ADRA Nepal(ネパール支部)との協働のもと、子宮脱に苦しむネパール... -
【空いた時間でボランティアin原宿】2月28日~3月9日★三つ折りや封入などの発送作業ボランティアを原宿にあるNGOが募集中
単発OK!短時間OK!のボランティア。空き時間やスキマ時間を利用してお手伝いに来てくださいませんか。お一人様でのご参加も歓迎です。 ウクライナ人道支援など、世界各地の紛争・災害被災地や途上国において、一人ひとりに寄り添う支援活動に取り組んでい... -
【トルコ・シリア地震】シリア国内アレッポとラタキアにて1175人に支援届く。NGOがさらなる支援を呼びかけ。
国際NGOアドラ(ADRA)は、シリア国内の被災地域に16人からなる緊急チームを派遣。トルコ・シリア地震により被災された方に寄り添う支援を。 世界最大級の内陸型地震が、内戦の傷が癒えないシリアと隣国トルコの国境近くで発生し、甚大な被害が出ています... -
2023年2月22日(水)19時~20時 オンラインにて第2回ウクライナデー報告会を開いたします。
認定NPO法人ADRA Japan (アドラ・ジャパン、 所在地:東京都渋⾕区神宮前1-11-1 理事長:柴⽥俊生)は、第2回ウクライナデー「この1年、あなたの寄付がどう人々を支えたのか ~聞いて、知って、考える。インターネットで募集した1000の質問に答えます~」を... -
【国際協力NGO ADRA Japan】第13回日本ファンドレイジング大賞・ファイナリストに選出されました
認定NPO法人ADRA Japan (アドラ・ジャパン、 所在地:東京都渋⾕区神宮前1-11-1 理事長:柴⽥俊生)は、第13回日本ファンドレイジング大賞にノミネートされました。 大賞は、今回入賞した5団体から認定・准認定ファンドレイザー(有資格者)からの投票により... -
【国際協力NGO ADRA Japan】ウクライナの子どもたちへのお年玉キャンペーンを開始
認定NPO法人ADRA Japan (アドラ・ジャパン、 所在地:東京都渋⾕区神宮前1-11-1 理事長:柴⽥俊生)は、日本のお年玉の幸せをウクライナの戦争の影響下にある子どもたちに笑顔を届ける活動「チルドレン・チルドレン from Japan」を開始すると発表しました。... -
ウクライナ危機からまもなく1年。支援に取り組むNGOが、寄付する側の疑問に何でも答えるイベントを企画。1000個の質問を集めています。
認定NPO法人ADRA Japan (アドラ・ジャパン、 所在地:東京都渋⾕区神宮前1-11-1 理事長:柴⽥俊生)は、第2回ウクライナデー「この1年、あなたの寄付がどう人々を支えたのか ~聞いて、知って、考える。インターネットで募集した1000の質問に答えます~」を... -
【国際協力NGO ADRA Japan】エチオピア北部で紛争被災者への支援を開始
本活動は2020年11月に始まったエチオピア北部紛争の被災者に必要な支援を届けることを目的としており、戦闘によって破壊された給水設備の修繕、学校のトイレの修復、衛生用品(ポリタンク、洗面器、バケツ、石鹸、生理用ナプキン)の配付、衛生啓発研修に... -
【インドネシア地震】人々に寄り添う支援を届けている国際NGOがネット募金をスタート
余震や雨が続く中、大切な家を失ってしまった方々へ、一時避難できるシェルター支援が急務です 日本同様、繰り返し地震に見舞われているインドネシアで再び地震が発生しました。多くの犠牲と被害が出ている中、大切な家を失ってしまった方々が支援を必要と... -
【空いた時間でボランティアin原宿】11月29日~12月8日★三つ折りや封入などの発送作業ボランティアを原宿にあるNGOが募集中
単発OK!短時間OK!のボランティア。空き時間やスキマ時間を利用してお手伝いに来てくださいませんか。お一人様でのご参加も歓迎です。 ADRA Japanは、最新の活動状況を年4回の機関紙「ADRA News」を通じてお知らせしています。 このニュースの発送作業を...