いつもあたたかいご支援をありがとうございます。
これまでADRAフレンドとして活動を支えてくださり、心より感謝申し上げます。皆さまからの継続したご寄付は、災害・紛争などに際して迅速な緊急支援活動を可能にし、人々が安心できる環境で自立した生活をできるようにするための継続した支援活動の支えになっています。
例えば、災害が起きた際、緊急募金がADRAの手元に届くまでにはどうしても時間がかかります。迅速に調査・調整を開始し、緊急支援の判断をして活動することができるのは、ADRAフレンドの皆さまのご支援のおかげです。
ネパールでは、かつて学校に行けずごみ拾いをして生活していたきょうだいが、20年の時を経て両親も含め家族を養う立派な青年に成長しました。学校に通い、卒業して未来を開けたのも、継続的な支援があったからです。
今回、ADRAフレンドの解約をご検討されている背景にはそれぞれの理由があることとと存じます。よくあるご相談やお問い合わせ内容についてこのページにまとめておりますので、ご解約の前に今一度ご検討いただけますと幸いです。




今の金額では継続がむずかしいという方へ
せっかくのご縁を大切にしたいと考えています。
すでにADRAフレンドにご登録いただいている方のみ、月額500円(1日あたり16円)まで、ご希望の金額に変更することが可能です。(退会後再度登録いただく場合は、毎月1000円からのご支援となります)。引き続き活動報告メール等を通じて、活動の様子をお伝えいたします。これからも、一緒に歩んでくださると嬉しいです。
活動レポートが届かないので不信感を持った
ご不安な想いをさせてしまい、申し訳ございません。ADRAにご登録いただいているご住所やメールアドレスに、活動報告等をお届けできていない可能性があります。下記の登録情報更新フォームより、現在のご住所や普段お使いのメールアドレスをお知らせください。また、@adrajpn.orgからのメールの受信ができる状態になっているか、合わせてご確認をお願いいたします。
継続する意欲を保てる何かが欲しい
同様のお声を複数いただいておりますため、更新のタイミングで、記念品をお送りする試みを2025年度より開始しました。もう少しだけ様子を見ていただけるとうれしいです。
税制優遇があると思って登録したがよくわからない
税制優遇を受けるためには、確定申告が必要です。お勤め先の年末調整だけでは、寄付金控除を受けることができませんので、必ず確定申告をしてください。ADRAから毎年1月末~2月初旬にかけて届く寄付金受領証明書をご利用ください。年間3万円のご寄付で税額控除を受ける場合、11,200円が戻ります。

他団体に支援する方が魅力的に感じた
社会課題の解決のため、それぞれの強みを生かして活動している団体が数多くあります。ADRAのほかにも応援したい団体が見つかったということは、それだけ何かの役に立ちたいというお気持ちがあってのことだと思います。もしよければ、これまでの半額でもありがたいので、ADRAの応援を続けていただけましたら幸いです。
最近の活動内容が知りたい
最新の活動は以下のブログからもご確認いただけます。
FacebookやX(旧Twitter)、Instagram、YouTubeなどの各種SNS、ADRA公式LINEでも活動の様子を知ることができます。ぜひフォローをお願いいたします
活動の様子を資料でみて、続けるか判断したい
4半期に1度のADRA Newsや 年次報告書 はオンラインでもお読みいただけますが、ご要望に応じて発送しております。お手数ですが、下記のフォームより、ご請求をお願いいたします。
退会希望の方へ
そのほかご事情により退会をご希望の方は以下よりお手続きください。
あたたかいご支援を続けてくださり、誠にありがとうございました。
上記以外でも、もし支援を続ける上でご不明な点や疑問点がございましたら、ぜひお気軽にご連絡をいただければ幸いです。金額の変更やお支払方法の変更をご希望の場合も、お気軽にご連絡ください。