アースデイ– category –
-
アフガニスタンにおいて、人道危機の悪化に追い打ちをかける自然災害【アースデイ】
2025年4月19日・20日、ADRA Japanは代々木公園で催されたアースデイ東京2025に参加しました。出展を記念して、事業部スタッフが日頃携わっている事業を環境やサステイナビリティの視点から紹介します。 アフガニスタンは久しく、深刻な人道危機に直面して... -
私たちの村においしい水がやって来た~脱炭素へ ネパール・浄水装置の取り組み~【アースデイ】
2025年4月19日・20日、ADRA Japanは代々木公園で催されたアースデイ東京2025に参加しました。出展を記念して、事業部スタッフが日頃携わっている事業を環境やサステイナビリティの視点から紹介します。 「手押しポンプの水は酸っぱくて、鉄や錆のような匂... -
押し寄せる気候変動の波の中で~バングラデシュの事業形成~【アースデイ】
2025年4月19日・20日、ADRA Japanは代々木公園で催されたアースデイ東京2025に参加しました。 出展を記念して、事業部スタッフが日頃携わっている事業を環境やサステイナビリティの視点から紹介します。 舗装されていない細い田舎道をガタゴトと進むCNG。C... -
水の恵みと生活~能登半島の現場から~【アースデイ】
2025年4月19日・20日、ADRA Japanは代々木公園で催されるアースデイ東京2025 に参加します。出展を記念して、事業部スタッフが日頃携わっている事業を環境やサステイナビリティの視点から紹介します。 2024年1月1日に能登半島沖を震源として発生した、M7.6... -
太陽の恵みで育む未来:中東紛争地に持続可能な農業技術を【アースデイ】
2015年から続くイエメン内戦により、人口の3分の2が深刻な食糧危機に直面しています。2025年のOCHA報告書では、6人に1人にあたる510万人が、飢餓を危険視される状況に陥ると予測されています。 ADRAは、2015年から食糧や衛生キット配付、給水支援などを... -
地球人として生きる-ミャンマー地震とADRA-【アースデイ】
2025年4月19日・20日、ADRA Japanは代々木公園で催されるアースデイ東京2025に参加します。出展を記念して、事業部スタッフが日頃携わっている事業を環境やサステイナビリティの視点から紹介します。 ************************... -
環境に配慮した汲み上げ井戸で、難民と住民が共生できる農園をエチオピアに【アースデイ】
2025年4月19日・20日、ADRA Japanは代々木公園で催されるアースデイ東京2025 に参加します。 出展を記念して、事業部スタッフが日頃携わっている事業を環境やサステイナビリティの視点から紹介します。 膝まで隠れるほどの雑草が生い茂る野原に、ADRA... -
ジンバブエ:ソーラーランタンで広がる児童と女性の可能性【アースデイ】
ADRAでは現在、ジンバブエの首都ハラレから車で6時間以上離れた、ザンビアとの国境近く、ニャミニャミ地区で学校建設をサポートしている。電気も食べ物も少ない荒野で学校…となると、多くの課題が挙がるが、そんな中でも日本の支援でニャミニャミの人々は... -
【イベント告知】4⽉19⽇、4月20日アースデイ東京2025に出展します!
2025年4⽉19⽇(土)、4月20日(日)、ADRAは代々⽊公園で開催されるアースデイ東京2025に出展します! アースデイは1970年にアメリカで始まった地球環境について考える日です。アースデイ東京はこのムーブメントを受け継いで2001年から20年以上にわたり実...
1