.png)
あなたの一歩が、誰かの希望になる
東京マラソン2026を、チャリティランナーとして走る経験は、他のランとは違う特別なものになります。あなたが踏み出す一歩一歩が、世界のどこかで困難と向き合う人の未来を支えます。
ADRAのチャリティ・ランナーとして参加することで、ネパールの村に安全な水を届け、ジンバブエの子どもたちに学ぶ場をつくり、ミャンマーで被災した家族に支援を届けることができます。
普段のランとは違う。誰かのために走るチャンスです。
👉 寄付申込及びチャリティランナーエントリー募集の開始をお知らせします。情報を漏らさず受け取りたい方は下記のフォームからご登録ください!
ADRA Japanは、東京マラソン2026チャリティの寄付先団体です。
東京マラソン2026チャリティは、「走る幸せを誰かの幸せにつなげよう」をスローガンに掲げ、「RUN with HEART」というチャリティプログラムをおこなっています。
ADRA Japanは、寄付先団体のひとつとして、2025年6月24日~7月9日の期間に、東京マラソン2026チャリティ寄付申込及びチャリティランナーエントリーを募集します。


私たちの取組み
ADRAは100カ国以上で、緊急の課題に直面する人々を支援し、より良い地域社会の未来を築くために活動しています。
最近の活動をご紹介いたします:



🟦 ミャンマー地震/ 被災家族への現金給付
ミャンマーで発生した大地震で被災した家族に困難な時期にも希望がもてるよう現金給付を行いました。
🟨 ジンバブエ/ 教育支援
ジンバブエの農村部で校舎の建設と必要な教材を提供し、安心して学べる教育環境の構築を支援しています。
🟩 ネパール/ 安全な水へのアクセス
ネパールの遠隔地の村々では清潔で安全な飲料水へのアクセスを実現し、人々の健康を守り、安心して暮らせる日常生活と尊厳を取り戻しています。
このような取り組みを通じて、支援を必要とする人々一人ひとりに寄り添い希望と回復力、そして長期的な変化をもたらすために、地域社会とともに活動しています。
ADRA Japanとは
アドラ・ジャパン(ADRA Japan)は、世界中約120ヶ国に支部を持つ世界最大規模の国際NGO、ADRAの日本支部です。各国ADRA支部や国連等のパートナー団体と連携し、「ひとつの命から世界を変える」をモットーに人種・宗教・政治の区別なく、107か国以上の紛争や自然災害の被災地また途上国において、一人ひとりに寄り添い、自立を助ける支援に取り組んでいます。
活動エリア
私たちの活動は、世界107カ国以上で何百万人もの人々の生活に必要な支援をおこなっています。私たちADRAは、危機に際した状況への迅速な支援をおこない地域社会とのパートナーシップを構築しています。
4つの柱
ADRAは、4つの分野で世界中の人々や地域社会と密接に協力しています。これらの分野は、長期にわたる支援活動の経験とニーズによるもので、私たちが取組む人道支援の概念を形成しています。
💧 命をつなぐ緊急支援
私たちは、紛争や自然災害の影響を受けた人々に、清潔な水、食料、シェルター、心理社会的ケアなど、緊急時に必要な支援を提供しています。
📘 未来を開く教育支援
地域住民と協力し、学校の校舎建設や備品の充足、教育への意識の向上など、学習環境の改善に取り組んでいます。より多くの子どもたちが質の高い教育を受け、明るい未来と将来の目標を持てることを目指しています。
🌾 生計向上
私たちは、個人や地域社会が持続可能な収入を得られるよう、農業の再開等に必要なサポートを届けています。安定した生計が成り立つと、人々は、食料や医療、教育にアクセスできるようになり、自立した生活を営めるようになります。
🧼 保健衛生
すべての人が尊厳をもって生きるために、安全な水や衛生環境の確保のほか、意識の向上を支援しています。手洗いや衛生管理の大切さを伝え、心と体の健康を守る力を地域に広げています。
あなたの支援がよりよい世界に
あなたのご寄付は、ADRAの世界での活動を支え緊急時におけるニーズに応え、永続的な変化をもたらす人道支援を可能にします。
皆様からのご支援は、下記の用途に使わせていただく予定です:
🆘 緊急支援
ウクライナやミャンマーなど、紛争や自然災害の影響を受けた人々に、食料、清潔な水、シェルター、心理的サポートを提供します。
🏫 未来をひらく教育支援
ジンバブエやネパールなどで学校を建設し、教材や備品を提供。子どもたちが安心して学べる環境を整えます。
🌱 生計向上支援
モンゴルなどで、家族や地域が、自然と共存しながら安定した収入を得られるよう支援し、将来への希望と力を育んでいます。
ご寄付は、物資や現金以上に希望や尊厳、生きる力となります。
チャリティランナーのご紹介
東京マラソン2025チャリティには、世界中からチャリティランナーとしてご参加いただきました!今年も世界各国からのエントリーをお待ちしています!

スパルタンサンデーズランクラブ

ブルースDトーンさん

ランクラブのメンバー
©Tokyo Marathon Foundation
募集開始の情報をいち早く知りたい方は下記のフォームからご登録ください!
募集開始のお知らせをご希望の方は、お名前とメールアドレスを下記のフォームよりご登録ください!募集開始時にメールでご案内いたします!