![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
| ![]() |
陸の孤島で過ごすためのアイテム集。の巻2007年7月19日 千葉あずさ (BGM:バラバラバラとプロペラ機の轟音) こちらパガック上空からの実況中継です!! 見えますでしょうか。左上にうっすらと白い横線。こちらが滑走路です!! 原っぱの草を抜いただけ、雨が降ると水に沈んで不通になります!! そして滑走路の下、画面の中央上付近、かすかに茶色く見えるでしょうか。こちらが村ですね!!まったくの土田舎です!! (BGM;バラバラバラバラ、プロペラ機は旋回中。着陸態勢に) そしてその周りは緑、緑、緑の森です!!雨季の6ヶ月間、隣村や隣国への道路も水に沈み、この陸の孤島に閉じ込められる。それがパガック生活です!!
例えるなら、富士樹海で2ヶ月籠城すると思ってください。 持って行ける荷物は20kg。 「孤島に1つ持っていけるとしたら何にする?」という質問が、冗談で済まないのがここでの生活です。
それではパガックに無事到着しました。 貴方は何を持ってきたのでしょう?ちょっと見せてください。
【移動用アイテム】 iPod、MP3など:空港での待ち時間3時間以上なんてしょっちゅうです。 アイマスク、耳栓:どこでも明かりと騒音遮断で寝ちゃいます。 ハンドクリーム:飛行機内は乾燥してます。レディのたしなみ?最後のあがき?
【フィールド生活用:紗世編】 虫除け(塗るタイプ。貼るタイプなど):紗世さんは毎日。千葉はほとんどナシ。 洗面器:少ない水で生活するので、重要。 ADRAテープ:スーツケースが壊れても、箱が破けても、袋が裂けても、修繕可能。 懐中電灯:電気止まることは織り込み済みでよろしく。 目覚まし時計:時間通り起きましょう。 ムヒ、コアルテム(マラリア治療薬)、眼鏡予備、日焼け止めなども。って紗世さんコメントが真面目です。 (紗世一式)
【フィールド生活用:千葉編】 蚊取り線香:日本の香り漂ってGood.しかし炊きすぎて燻されて鼻血出すのはNot Good スイスアーミーナイフ:サバイバルですから。 フタ付マグカップ:小虫、砂ぼこり濃度の高い空間です。フタがついていないとお茶もゆっくり飲めません。 マウスウォッシュ:虫歯になってもすぐに治療に行けません。口ゆすぐ水も少ないから、磨き残しは要注意。 ティッシュ:トイレに、雑巾代わりに、タオル代わりに。なんでも拭けます。逆にトイペがないと何も拭けません。 本:娯楽がないので、小説、雑誌など手軽なものをみんな持ち寄ります。 DVD:娯楽がないので、DVDで映画鑑賞。今月の課題はTurn A ガンダム。 (千葉一式)
【その他冗談じゃなく持ってこられてお役立ちだったモノ】 ヨガマット:電気もなく雨がしとしと、暗い日の休日の時間つぶしに最適。 バランスボール:健康のためのみならず、プラスチックの椅子で毎日10時間以上は辛いので、オフィス用椅子としても公式に活躍しました。 お香:気分転換に。
これが本当の20kgの荷物の全容か?とお思いの皆さん。するどいです。生活用品はたったの8kg。 なぜなら。2ヶ月の籠城で、何よりも大切なのは「食糧」。というわけで、次回は12kgとなる非常食特集です。お楽しみに。 スーダン便り28号〈了〉
◆寄付金のお申し込み◆スーダン難民支援のための義援金を募集しています。
|
![]() |
お問い合わせ / 個人情報保護について |
![]() |
|
Copyright (c) ADRA Japan 1997-2008. All rights reserved. |